ゼネコン初心者

〜設計から施工まで〜

ゼネコン就職のメリット・デメリット

本日は、ゼネコンに就職した際のメリット

デメリットについてお話いたします。

 

就活生の方で、業界選びに悩んでいる方の

参考になればと思います。

 

まずは『メリット』

①給料が比較的良い

同じ学科を卒業し、公務員や他の民間企業に行った人たちと比べると圧倒的に給料もボーナスも良いです。

 

②学生時代の知識を活かせる

土木系の学科を卒業した学生に限るかもしれませんが、学生時代机の上で学んだことが

目の前で起きます。学生時代もっと勉強しておけばよかったぁと思うこともありますが・・・

 

③得た知識が更新されない

IT業界のように、常に新しいツールが出てきて知識の更新が追いつかない!

なんてことはありません。昭和時代の知識をいまだに引っ張り出すくらいですから。

同じ業界で転職する際には、どの業界よりも有利かもしれません。

 

次に『デメリット』

①必要な知識が多すぎて常に勉強

建設業はとにかく覚えることがたくさんあります。

社会人になったら勉強しなくて良いや!と思ってる人には向かないかもしれません。

 

②残業が多い

これは皆さんご存知かと思いますが、残業時間が多いです。

僕自身も多い月では余裕で100時間を突破するくらいです。

 

③残業代が出ない流れになってきている

日本全体で、残業時間を減らす方向になっているので、建設業もその影響を受けています。

数年後には月45時間を上限とする法案が決定するなど騒がれているので、

どんなに多く残業しても、45時間以上残業をつけられなくなると思います。

ブラックですね

 

④異動が多い

これはどうしようもないですね。全国展開しているある程度大手であれば、

当然現場は全国に渡りますので、数年で現場が終われば次の場所に移動・・・

 

 

その他にもあるかと思いますが、このメリットとデメリットを比較して

それでも働きたいと思う方でないと長くは続かないと思います。

 

 

冬のコンクリート施工

こんにちは。

 

段々と冬が本格化してきて、朝ベッドから出るのが億劫になってきましたね。

 

そんな寒くなる時期に注意しなくてはならないのが、

『寒中コンクリート』の施工です。

 

寒中コンクリートとは簡単に、

日平均気温5℃以下の状況下で打設されるコンクリートを言います。

 

この寒中で打設するコンクリートですが、

打設後にしっかり養生をしないと『風邪をひきます』

 

コンクリートが風邪をひいた状態とは、

打設翌日も固まらず、足で蹴ったりするとボロボロ崩れてしまう状態を指します。

 

こうなると、所定の強度が発現できませんので、全部壊して打設し直しなんてことになります。

 

冬季に施工したコンクリートは、打設した後

ブルーシートを掛ける等、簡単でも良いので養生することを心掛けましょう。

 

大手ゼネコンのボーナス

みなさんこんにちは。

 

12月になり、ボーナスの時期になりました。

本日は大手ゼネコンのボーナス額についてお話しします。

 

結論から言いますと、『多い方』だと思います。

私の友達は、官公庁やJR、NEXCO等で働いている人が多いのですが、

飲み会の際にボーナス額の話になると、自分が一番多いなと感じます。

 

参考までに・・・

 

ゼネコン4年目の私のボーナス額ですが、

手取りで約70万円です。

 

これが年2回なので、70万×2=140万

 

若手の内はボーナス額が昨年と比較して大きく跳ね上がることはありませんが、

年次を重ねるごとに順調に増えていくそうです。

 

今後、建設業は大規模な震災等や、オリンピックのようなイベントが起きない限り、

徐々に衰退する一方だと思いますが、

新規事業が少なくなる中で、どう生き抜いていくのか。

ゼネコン各社の新しい取り組みに注目です。

 

 

ゼネコン現場とコロナ

みなさんこんにちは。

 

今日は、時代に乗り遅れている職業トップに入る(気がしている)

ゼネコンのコロナ禍での取り組みについて書いていきます。

 

2020年4月、本格的にコロナが流行り世の中がテレワークを積極的に取り入れる中

ゼネコンも当然のことながらテレワークが強いられました。

 

当時私は、設計部署にいた為、正直PC1台でどこでも仕事ができる状況にいました。

そんな部署でも、テレワーが決まるとてんやわんやで、

自宅にモニターがない人は、宅急便で会社から送り、

仕事で必要な参考書等も、急いでPDF化し全員が閲覧可能な状況を作ったり・・・

 

1週間程度で、総勢100名以上の設計部隊のテレワーク準備が完了した。

2021年12月現在でも、半分テレワーク、半分出社の対応を取っている。

 

 

一方、現場は・・・・

工事が動いている以上テレワークなんてものは到底無理で、

出社せざる得ない状況でありました。

 

遠隔で工事の指示ができるような環境はまだ到底できそうにないし・・・

 

しかし、意味のない集まり(お偉い方の会議や見学会など)は無くなっていました。

ほとんどがWeb会議形式になり、かなり効率化が進んだように思います。

 

それが最近になって、感染者も減り、集合会議形式が増えてきたように思います。

現場にいる上の方々は、このコロナ禍を経験してもなお、『直接会う』ことに

こだわる人が多いです。

 

現場で働く以上、テレワークが難しいのは仕方ないですが、

古い考えの人が上に立つ以上、建設業の働き方は大きく変わらないなと思う今日この頃です。

昨今のゼネコン就活状況

本日は就活生に向け、『ゼネコンの就活状況』に触れていきます。

 

昨年までは就活解禁時期が業界全体で年明けからと

決められていた状態が続いてい為、全体的に遅いスタートで良かったのですが、

 

今年は、早い会社で年明け前の9月から採用活動を本格化させています。

地方ゼネコンはまだ年明けからの場合が殆どみたいですが、

全国区の大手ゼネコンはすでに採用を始めております。

 

私の会社でも、夏前からインターンシップを行い、

優秀な学生には積極的に接触し、採用活動をしております。

 

ゼネコンへの就職を考えている学生は、早めの準備と企業研究を進めてください。

 

しかし、この『企業研究』について勘違いしている学生が多く見受けられます。

ホームページで調べたような、会社の最近の取り組みばかりをあげ、

その企業が何に強いのかを全く言えない学生が多いです。

 

当然これから働く人にとっては、これからの会社の行くすえを決める

最近に取り組みは大事になってくるわけですが、

会社側は面接で、会社の強みとその人自身の性格や強いが一致しているのか

を見ています。

 

例えば、トンネルの施工に強いゼネコン会社なのに、

橋が好きなので、橋を作りたいです!とか、

数字を見るのが得意で設計に活かせると思っています!

など・・・

 

面接官に少しでも、うちとは合わないなと思われてしまうとアウトです。

 

企業研究は、その会社の最近の取り組みはもちろん、

『何に強いのか』まで押さえておいてください。

 

 

はじめまして ゼネコン初心者です。

みなさん初めまして。

 

ゼネコン入社4年目になります『ゼネコン初心者』です。

 

私は5年制の高等専門学校(いわゆる高専)に通い、

そこから大学へ編入(3、4年と2年間通う)してゼネコンへ入社いたしました。

 

高専、大学と土木学科に所属していた為、

必然的に就職先は、ゼネコン公務員か設計会社、JR、NEXCOなど・・・・

に絞られていたわけですが、当時の私は

 

『会社調べるのめんどくさいな・・・給料高いって聞くしゼネコンで探すか』

 

と安直に給料のみで仕事を決めてしまったのです。

就職面接では

『大きいモノを創ってみたい!』

『いつか自分で建てたと言ってみたい!』

と大層なこと(デマかせ)を言っていましたが、正直建設業に何の興味もありませんでした。

 

この記事を見てくださっている方の中にも、同じ気持ちでこの世界に入った方がいらっしゃるはずです。

 

そんな私が何とか3年以上ゼネコンで働くことができたのは、

辛さの中にやはり楽しさを見出せたからです。

(ずっとこの仕事を続けていくかは疑問ですが・・・)

 

土木業界への就職を考えている学生の方、ゼネコンへ入社したての方の不安を

少しも和らげられればと思いブログを開設いたしました。

 

土木の知識はもちろん、働き方、給料、ボーナス等にも触れていきます。

たまには息抜きで関係ない記事も書くかもですが、

是非読者登録をよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

 

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー

◆個人情報の利用目的

当サイトでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレスなどの個人情報を入力頂く場合がございます。

取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどでご連絡する場合に利用させて頂くものであり、これらの目的以外での利用は致しません。

 

◆広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス(GoogleアドセンスA8.net・もしもアフィリエイト)を利用しており、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、Cookie(クッキー)を使用しております。

Cookieを使用する事で当サイトへのアクセスの関する情報を識別できるようになりますが、お客様個人を特定できるものではありません。

なお、お使いのブラウザ設定からCookieを無効にする事が可能であり、無効にする方法やGoogleアドセンスに関する詳細は、「Googleポリシーと規約」をご確認ください。

 

また、「ゼネコン初心者」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供する事を目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

 

アクセス解析ツールに付いて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にする事で収集を拒否する事ができますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

Googleアナリティクスに関して詳しくは「Google アナリティクス利用規約」をご確認ください。

 

◆コメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対策として、コメントを残す際に使用されたIPアドレスを収集しています。

これはサイトの標準機能としてサポートされている機能で、スパムや荒らしへの対応意外にこのIPアドレスを使用することはありません。

なお、全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となります。

また、以下の内容を含むコメントは管理人の裁量によって削除する事があります。

・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの

・極度にわいせつな内容を含むもの

・禁制品の取引に関するものや、他社を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの

・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの

 

◆免責事項

当サイトからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

また当サイトのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

著作権に付いて

当サイトで掲載している文章や画像などにつきましては、無断で転載する事を禁止します。

当サイトでは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。

 

◆リンクについて

当サイトでは基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡は不要です。

ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください。

 

管理者情報

管理者:ゼネコン初心者

サイトURL:

https://koudoboku.hatenablog.com/?_ga=2.108977034.967251257.1637368182-953396471.1637368182